どうも、壱川です。
おかげさまで、たくさんの方が僕のコンサルを受けてくださり、
毎月コンスタントに収益をあげていただいています^^

さて、本日は、
Amazonへ出品を始める際に迷う、
【大口出品】と【小口出品】
どちらがいいのか?メリット・デメリットについてです。
まず大きな違いとして、月額登録費と手数料です。
まずは、月間登録費。

大口出品=4900円 / 小口出品=0円
おぉ、小口はなんと0円!!ワォ!
しかし、気をつけなくてはいけないのが、基本成約料です。
小口出品の場合のみ・・・
商品が1つ売れると、その都度アマゾンに100円の成約料を手数料として支払うことになります。

要は、49品以上の販売見込みがあるのであれば、必然的に大口出品の方がお得!
ということですね。
他にも、
・ビジネスレポートや出品ツールの使用
・提供できる決済サービス
・ショッピングカートの取得
などなど…
大口商品の方が条件的に稼ぎやすいメリットはあります。
なかでも…
ショッピングカートの取得は、『せどりで稼ぐ』ことにおいては最重要な仕組みです。
その他、細かい部分での違いについては、下にある画像をご覧になり参考にしてみてください。

参照元:Amazon 大口・小口比較
「これからせどりを始めたいのですが、どちらからスタートしたら良いでしょうか?」
という質問をよくいただきます。
僕はこの質問に対して・・・
「大口出品でスタートしましょう!!」
とお答えします。
なぜなら、大口出品で登録しても、最初の3ヶ月間は無料だからなのです!
※注 1人1度目の登録のみ

ですので、
まず3ケ月使ってみて、
もし上手くいかないようであれば小口出品に戻せばいいですね。
僕は、せどりのコンサルティングも行っているわけですが、
ここで参考までに、頂いた質問をご紹介しますね。
Q.アマゾンで小口出品で登録してしまいました。
まだ出品はしていないが、一度解約し再登録すれば大口出品の無料期間は適用されるのか?
A. 過去に大口出品への登録がなければ、現時点で小口出品でも、大口に変更すれば適用されます。
(↑上記はアマゾンからの回答です)
僕のメルマガでは、せどりで稼ぐノウハウはもちろん、
スムーズに稼げるようになる為のマインドもお伝えしています。
あなたがただお金を稼ぐだけでなく、
継続して、永続的に稼げる起業家になりたいのであれば、
僕のメルマガにも、ぜひご登録ください。
コメントを残す